fc2ブログ

Entries

12/3 横須賀MTBレース:写真公開しました

12月3日(日)の写真をアップさせていただきます。
※facebookページにリンクします。

https://www.facebook.com/pg/kanagawa.mtb/photos/?tab=album&album_id=1390383357751613

【横須賀MTBレース】ご来場ありがとうございました。

12月3日(日)のリザルトをアップさせていただきます。
初めての開催でしたが、皆様のおかげで終了することができました。

ご来場いただいた方、ご協力いただいた方、横須賀市、協賛各社の皆様、
本当にどうもありがとうございました。

2017_taikyu.jpg


2017_小3-6

2017_小1-2

hojorin.jpg

2017_oyako.jpg













【12/3】 横須賀MTBレース最終案内

【最新情報】

11/30 協賛社のご紹介です
たくさんの協賛社から副賞を提供していただきました。小学3-6年生と耐久レース総合優勝チームにはチャンピオンジャージの授与もあります。

(株)クレーマージャパン
(株)ジャイアント
スペシャライズド・ジャパン
(株)ミヤタサイクル
(株)和光ケミカル

11/30 出展ブースのご紹介です
秦野ホイールクラブ ※神奈川県のMTB愛好家団体
三浦半島マウンテンバイク・プロジェクト ※神奈川県のMTB愛好家団体
(株)ミヤタサイクル ※試乗、グッズ販売 
ソレイユの丘には、レストラン、温浴施設、BBQ、パンづくり、農園体験など様々な施設やアクティビティーがあります。
レースの合間や終了後、ぜひお立ち寄りください。

11/29 当日の受付について
「当日、何時までに受付を済ませれば良いか?」との問い合わせをいただいています。
各レースの試走開始前に来ていただければ結構ですが、試走に参加できない場合、レース開始30分前までにおこしください。
詳細はメールでお送りした最終案内(添付ファイル)をご覧ください。

11/28 参加者の皆様へ
エントリー完了メールを送らせていただきましたが、一部、アドレスエラーで戻ってきております。
まだお手元にメールが届いていない場合、恐れ入りますが、kanagawamtb@gmail.com までご連絡をお願いいたします。
携帯メールからお申込でPCメール受信を拒否設定している場合、解除をお願いします。

横須賀マウンテンバイク大会 開催要項

神奈川県マウンテンバイク協会の主催レースを初開催します。
会場は横須賀市にあるソレイユの丘。BBQ、公園、農業体験体験、温浴施設、レストランなどがある複合施設です。
コースは、初心者でも楽しめる大会特設コースを使用します。
皆さんのご参加お待ちしております。



■開催日:2017年12月3日(日)
■場所:長井海の手公園 ソレイユの丘 (神奈川県横須賀市長井4)
    ※駐車場代1,000円が別途かかります。

■主催:神奈川県マウンテンバイク協会
■後援:横須賀市
■協賛:(株)クレーマージャパン(株)ジャイアント(株)ミヤタサイクル(株)和光ケミカル 他 ※50音順
■協力:スポーツエントリー長井海の手公園パートナーズ 他  ※50音順

■実施種目とスケジュール: 
※2017年10月18日現在。天候、その他の事情により変更になる場合がございます。
※各レースの受付はスタート30分前に終了します。試走する場合はゼッケン着用が必須となりますのでご注意ください。
ts.jpg

■申込: 終了しました。
■問い合わせ: 神奈川県マウンテンバイク協会 mailto:kanagawamtb@gmail.com
■公式サイト:
http://kanagawamtb.blog10.fc2.com/
https://www.facebook.com/kanagawa.mtb/

【レースについて】
・初心者でも楽しめる起伏の少ない舗装路も含めたコースでのレースとなります。
・キッズは小3~6年、小1~2年、それぞれ一斉スタート。表彰は学年別となります。周回遅れの場合、優勝者フィニッシュ後、全員フィニッシュとなります(次の周回には進めません)。
・2時間耐久の男子はチームメンバーの合計年齢でのクラス分けとなります。
・親子レースは親子ペアスタート、2周目は親のみで走ります。小学生以上参加可。周回遅れの場合、1周で終了となります。
・耐久レース参加者にはピットエリアを設置します。タープの持込OKですが、火気使用は禁止されています。ピットエリアの路面は土と芝となります。
・表彰は各クラス1位~3位です。表彰式を欠席した場合、後日郵送は行いませんのでご了承ください。

【車輌規定】
・十分に競技に耐えうる安全なMTBであることとする。
・補助輪クラスは競技に耐えられ、他の選手に危険を及ぼさなければ、MTB以外でも良いこととする。
・前後有効なブレーキ装着、各パーツの取り付け、ヘッド・BB・ハンドル・シート等の締めつけが完全であること、ハンドルバーエンド部が確実に保護されていることとする。
・ドロップハンドルは禁止とする。
・安全のため、危険な突起物(ライト、ベル、スタンド、泥よけ、キャリアなど)は外してください。
・検車は行いません。各自、事前に十分整備を行ってください。

【服装規定】
・走行中は必ずヘルメットとグローブを着用してください。
・走行上の安全を最優先するため、本人および他人に危険を及ぼす可能性がある服装や車輌への装飾物の取り付けは禁止します。

【その他】
・耐久のスタートは、先導車の後ろを一定速度で集団走行した後、コース上で再度、一斉スタートするローリングスタート方式とします。
・耐久レースの選手交替は必ずピットエリアで停車して行ってください。また補給、自転車の修理もピットエリアで行ってください。
・走行中の補給、ピットエリア出入り口付近での追い越し、コースの逆走を禁止します。
・他選手に危険を及ぼす行為は禁止します。レースでの走行に支障があると判断した場合および競技役員の忠告に従わない場合は、出場を認めないことがあります。
・ゼッケンプレート無しでの試走、レース出場、および、指定時間外の練習走行はできません。
・タイム計測は、計測チップを使用します。出走前にお渡しする計測チップを装着せずにレースに参加した場合、リザルトの最後尾となりますのでご注意ください。また、レース終了後、チップは必ず返却してください。未返却の場合は実費負担となります。
・参加者は下記のマナーを順守してください。
1.駐車場でのキャンプ、火気の使用禁止
2.指定場所以外での駐車禁止
3.ゴミの各自処理
4.公道での競技的走行禁止
・会場での営業行為は大会側で認められた者に限られています。
・イベント中は、競技役員の指示に必ず従ってください。安全上、指示に従わないと判断された場合は失格とすることがあります。
・参加選手全員を対象とした傷害保険に加入します(死亡1000万円、入院日額4000円、通院日額2000円)。必要であれば追加で保険にご加入ください。競技中の病気、傷害については応急処置の用意はありますが、それ以後については本人の責任となります。健康保険証等の用意については各自管理してください。
・主催者および、主催者が許可した報道機関、協賛社等が撮影した写真、動画が大会関連媒体、新聞・雑誌等で使用されることがあります。
・原則として雨天決行ですが、運営上、天候などの理由により、スケジュールやコースが変更されることがあります。また申込受理後は、イベント中止、延期等、いかなる理由に関わらず参加料返金はいたしません。

野沢温泉スキー場MTBエンデューロ

【イベント情報】

野沢温泉スキー場MTBエンデューロが今年も開催されます。

耐久レースではなく、ここ数年、人気のあるエンデューロ種目。
KMAメンバーもスタッフとして、参加者として行きます。

エントリー締め切りは、7月9日(土)
皆様にお会いできるのを楽しみにしています。


<2016野沢温泉スキー場MTBエンデューロ>
開催日:7月23日(土)~24日(日)
主催:マウンテンバイクレース実行委員会
詳細:http://asanumamtb.com/

Appendix

プロフィール

KMA

Author:KMA

Link

Partners







お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Members

◆明石 宗臣
◆雨宮 雅代
◆石塚 二郎
◆石松 克基(ISHIM)
◆内田 正晴
◆内堀 尚美
◆桐山 大
◆熊谷 佳泰
◆児玉 修司
◆齋藤 公平
◆佐々木 愛子
◆佐々木 至高
◆須田 晋太郎
◆齋藤 公平
◆田中 信吾
◆出町 有希
◆濱田 忠義
◆早川 学
◆広瀬 由紀
◆宮澤 達也
◆宮本 将晴
◆山口 洋司
◆山田 孝
◆渡辺 安良
※50音順